2008年11月
11/23の納品
- 2008-11-24 (月)
- WANOMA納品速報
WANOMAさんに行って納品して参りました。
今回は価格帯のお安い3点をご紹介、です。
まず最初に「Ribbon」
こちらは可愛いピンクのリボンモチーフをぶら下げた、普段のものより小振りのお作りとなっていまして、その分お値段も可愛くしました。
全長およそ35cmくらいのちいさなものになります。
窓際だけでなくキッチンや玄関に飾っていただくのも素敵です。
そして最近のわたくしのマイブームとなっている、
サンキャッチャーのストラップを2点、です。
WANOMAさんでも販売しているFleur*aquaの定番「Strawberry」のモチーフを使った
ストラップです。
ピンクと赤の二種類お作りいたしました。
電車の中や待合室、光差す窓際で携帯を使うたびちらちらと広がる光が、外出先でも幸せな気持ちを運んでくれます。
もうすぐ更新されるWANOMAさんのサイトでもお買い求めいただけますので、
遠方の方はぜひご利用くださいませ。
11/15 栗山安奈ヴァイオリンリサイタル
- 2008-11-02 (日)
- イベント
2008/11/15 13:30開場・14:00開演
雑司が谷音楽堂(地下鉄副都心線「雑司が谷」駅徒歩5分)
チケット・当日2,500円/前売2,300円
Fleur*aquaでは、来たる11月15日に行われる、ヴァイオリニストの栗山安奈さんのリサイタルを
全力でバックアップすることになりました。
わたくし「みう」も、ちらしやチケット、パンフレットのデザイン等でお手伝いさせて頂いております。
栗山安奈さんは若手の実力派ヴァイオリニストさんで、
桐朋音大卒業後、イギリス留学を経て、現在は演奏活動をしながら後進の指導にあたるなど、
精力的な活動をされている方です。
普段は穏やかな雰囲気の栗山さんですが、楽器を持つととても熱情的な演奏をなさる方で、
聴いているうちにどんどん引き込まれていくようです。
今回のプログラムは、誰でもどこかできいたことがあるような、
そんななじみ深い曲を中心に、
クラシックから映画音楽までを幅広くチョイス。
いままでクラシックの演奏会って敷居が高くって、と感じてしまう方から、
ヴァイオリンの音色が大好きな方、
クラシック好きの方まで、すべての方に楽しんでいただける構成になっています。
敷居が高くてなかなか行けないけれど、興味がある、
そんな方に是非、普段着で、もしくはちょっとおしゃれをして、
楽しみにきてほしい、そんなリサイタルです。
前売り価格での予約も承っております。
問い合わせ先はこちらのblogのコメントか、
メール fleur_aqua*mac.com (*を半角@に変えてお送りください)までお願いいたします。
サンキャッチャーの紹介と取扱について
- 2008-11-01 (土)
- サンキャッチャーについて
サンキャッチャーとは飾ることで太陽のエネルギーによる「陽」の運気を家の中に取り込み
家の中の邪気を祓うことのできる風水アイテムです。
飾る場所は窓辺など光の入りやすい場所が適していますが
クリスタルを光のはいらないところに置き、太陽の変わり飾るのも効果的と言われています。
恋愛運をあげるには・・・南西に置きピンクのモチーフが入っているもの
仕事運をあげるには・・・東に置き、冷静さをあげるには青いモチーフが入っているもの
ダイエットしやすくするには・・・、「火」の気を強めるために光が一番入る場所
サンキャッチャーのトップはスワロフスキーのクリスタルを使用しています。
強い衝撃を受けると破損する場合がありますので風の強い日の窓辺などはお気をつけください。
より多くの光を取り入れるために、こまめにメガネ拭きなどで拭いて下さい。
パワーストーンを使用している場合、太陽光により色が薄くなっていく場合があります。ご了承ください。
結婚式の引き出物、引っ越し祝い、出産祝いなどに喜ばれております。
数を多く必要な場合はお気軽にお問い合わせください。(1ヶ月前にはご注文ください)
虹の光を天使がみつけ遊びにくるとも伝えられております。
あなたのそばにも天使が遊びに来てくれますように・・・
(本文・なのこ。)
Fleur*aquaについて
- 2008-11-01 (土)
- about "Fleur*aqua"
Fleur*aqua(フルラクア、と読みます)は、専門分野も仕事も全く違う3人が集まって、それぞれの個性を生かしたサンキャッチャーとスワロ雑貨を製作しています。
日の光を室内に取り込むことによって太陽のエネルギーをもらい、幸運を呼び込むといわれている西洋風水のアイテム「サンキャッチャー」。わたしたちFleur*aquaは素材とデザインにこだわり、「日の光のパワーをもらう」ことと同じくらい、「飾られたサンキャッチャーを見るたび嬉しい気分になる」ことを大切にしています。
光を呼ぶ部分には「ストラス」と呼ばれるスワロフスキー社のパーツを用いています。シャンデリアなどの「光を集め拡散する」目的で作られているスワロフスキーのストラスの光は、室内の奥まできらきらとした虹を運びます。
飾りのビーズ部分にもスワロやチェコビーズなどのこだわったビーズを選び、デザインも「まず作る
自分が窓辺に飾りたいもの」をコンセプトに、精度の高い加工とデザインを心がけています。